名古屋市天白区・名東区・緑区・日進市の眼科(小児眼科・白内障治療・その他眼病)診療ならひらばり眼科「白内障・白内障日帰り手術」ページ

ご予約・お問い合わせはこちら

052-805-3887

診療時間・
ご予約について

白内障・
白内障日帰り手術

こんなことが気に
なったら来院ください

  • 視力の低下を感じる
  • 視界がかすむ
  • 日差しがまぶしく感じる
  • 眼鏡が合わなくなった

白内障とは、レンズの役割を担っている水晶体が白く濁り、光を十分に通さなくなってしまうことにより、視力が低下したりかすみやまぶしさを感じるなどの症状が現れる目の病気です。
原因は、加齢が最も多いとされており、30歳頃から水晶体が少しずつ変化し、60代で約70%の人の目に濁りが現れて見えづらさを感じるようになり、80代では、ほぼ100%の人の目に濁りが現れるほど身近な病気です。また、糖尿病やアトピー、紫外線、喫煙、外傷などが原因となる白内障は、若年層でも見られます。
白内障の治療法は目薬や手術などがありますが、手術による治療を行う場合、年齢によってメリット・デメリットが異なるため、ご本人にとって最適なタイミングに手術を行うことができるよう、眼科専門医に相談することが大切です。

白内障の仕組み

白内障の仕組み 白内障の仕組み

白内障のタイプは
3つ
に分けられます

白内障は、水晶体の濁る場所によって大きく3つに分けられます。なかなか自覚症状が出ないまま数年間かけて進行していくタイプや1~2ヶ月で急速に進行するタイプなど、症状や進み方も様々なため、患者様それぞれに合わせた適切な治療を行うことが大切です。

皮質白内障

水晶体の周辺が濁り、ゆっくりと進行する最も多く見られる白内障です。視力の低下だけでなく、かすみや眩しさを感じやすいことが特徴です。

核白内障

水晶体の中心部の核が硬化する核白内障は、進行が緩やかで屈折の変化が大きいことが特徴です。屈折の変化に合わせて眼鏡の度数を変更することで、比較的良好な視力を得ることができますが、硬化が進行すると手術のリスクが高まるため、早期に手術を行うことをお勧めします。

後嚢下白内障

水晶体の後方部が濁り、進行が非常に早いため、視力低下などの自覚症状が強く現れます。

白内障の診断だけでなく
手術のリスクの程度も
確認します

まず、視力検査を行い、視力値と屈折度数を測定します。その後、細隙灯(さいげきとう)顕微鏡により白内障のタイプや程度だけでなく、前房の状態や落屑症候群の有無を確認します。強い光を当てながら診察を行うことにより、瞳孔が小さくなってしまうため、瞳孔を大きくする点眼液を用いることによって水晶体の全体をより正確に診ます。また、白内障手術のリスクの程度や両眼同日に行えるかどうかも同時に判断します。

doctordoctor

点眼液を用いて行う検査を「散瞳検査」と言います。通常、点眼後30分程度で効果が現れますが、年齢や基礎疾患により効果が得づらい場合があります。効果は約5時間持続し、その間、見づらさや眩しさを感じるため、車の運転はお控えください。

白内障の程度や
タイプに合わせて
予防と治療を提案
します

ひらばり眼科では正確な診断を行った上で、患者様の生活様式やご希望を丁寧にお伺いし、適切な予防法・治療法を提案しています。

サプリメントの服用による予防

水晶体の濁りは、酸素が栄養素と結びつく「酸化」や糖質がタンパク質と結びつく「糖化」が原因と言われています。抗酸化作用と抗糖化作用を併せ持つサプリメントを服用することにより、白内障の予防に繋がります。
また、服用を始める年齢によっては、老眼予防も期待することができます。

参天製薬
「ウェルビジョン」

糖化を抑制するヒシ果皮ポリフェノール50mg、強い抗酸化作用のあるルテイン20mgが含まれる、眼のエイジングに着目したサプリメントです。白内障の発症リスクを軽減することができる可能性があります。

目薬の点眼による進行予防

白内障を引き起こす物質の一つであるキノイド物質の成長を抑えることができるピレノキシンを主成分としたカリーユニ点眼薬を処方しています。

白内障日帰り手術による治療

白内障手術では、水晶体を除去し、人工の眼内レンズを挿入します。また、眼内レンズの度数を調整することによって白内障の治療だけでなく、近視や遠視、乱視の矯正も可能なほか、レンズによっては老眼も矯正することができます。

白内障日帰り手術

「水晶体再建術」と呼ばれる白内障手術では、濁った水晶体を除去し、代わりに人工の眼内レンズを挿入します。どのように眼内レンズを選択するかによって近視や遠視、乱視、老眼を矯正することが可能です。また、手術の時間は5~10分程度と非常に短く安全性が高いため、両眼を同日に手術することもできます。

経験豊富な2名の専門医が執刀します

ひらばり眼科では、患者様の負担を減らすことができるよう、経験豊富な2名の専門医が短時間で安全な白内障手術を行っています。

恩田 健(おんだ けん)

白内障手術専門医で、年間2,000~3,000件の白内障手術を執刀しています。淵野辺総合病院では、難症例の白内障手術を担当し、多数の眼科でも白内障手術を執刀しています。

経歴
  • 1987年   琉球大学医学部   卒業
  • 1987年   東京女子医科大学眼科教室   入局
  • 1990年   総合新川橋病院   勤務
  • 2005年   淵野辺総合病院眼科部長   就任
所属学会
  • 日本眼科学会
  • 日本白内障屈折矯正学会
  • 日本眼科手術学会
種田 人士(おいだ ひとし)

眼科手術専門医で、年間1,500件の白内障や硝子体手術、屈折手術を執刀しています。荒本おいだ眼科のほか、関西・関東・中部地区の多数の眼科で硝子体や白内障の手術を担当しています。

経歴
  • 1995年   大阪市立大学医学部   卒業
  • 1995年   大阪大学医学部   入局
  • 2002年   河内総合病院眼科医長   就任
  • 2005年   淵野辺総合病院   勤務
  • 2015年   荒本おいだ眼科   開設
所属学会
  • 日本眼科学会
  • 日本眼科手術学会
  • 日本白内障屈折矯正手術学会
  • 日本角膜学会
  • アメリカ眼科アカデミー(AAO)会員

適切な眼内レンズを選択します

水晶体の代わりに挿入する眼内レンズは、「単焦点レンズ」「多焦点レンズ」の2種類があり、眼内レンズの種類や度数をどのように選択するかによって術後の見え方に違いが現れます。
手術前にレンズの種類ごとのメリットやデメリットを丁寧にお伝えすることはもちろん、患者様の希望の見え方を実現できるよう、自宅での過ごし方やお仕事、趣味など生活様式に関する内容をお伺いします。このような丁寧なカウンセリングを行うことによって患者様に合ったレンズを選び、手術後、より良い生活を送っていただけるようサポートします。

単焦点レンズ

焦点が1点のレンズで、焦点が合う場所ははっきり見ることができますが、焦点が合わない場所はピントが合わないため、眼鏡の装用が必要です。近年、近視・遠視・乱視の矯正の精度が上がっています。

多焦点レンズ

単焦点レンズとは違い焦点が複数あり、近視・遠視・乱視の矯正だけでなく老眼治療も可能です。「遠く」と「近く」が見えるレンズや「遠く」と「中間」が見えるレンズ、「遠く」「中間」「近く」が見えるレンズなど、様々な種類があります。

ひらばり眼科は、厚生労働省が2008年7月多焦点レンズ「レストア+4D」による治療を認可した際に、愛知県内でいち早く導入しました。

多焦点眼内レンズ

最新・最良の白内障手術機械を導入しています

ひらばり眼科では、世界・国内シェアNO.1のアルコン社の手術機械を導入し、常に最新のバージョンにアップデートし、安全性を維持できるようメンテナンスを定期的に行っています。現在は、操作性が高く、角膜を切開する幅を最小限に抑えることができる安全性の高い最新の白内障手術機械「センチュリオン」を使用しています。

  • レガシー
    レガシー レガシー
  • インフィニティー
    インフィニティー インフィニティー
  • センチュリオン
    センチュリオン
レガシーと
インフィニティーの違い
  • 切開層が小さくなったため、
  • 術後の回復が早くなりました。
インフィニティーと
センチュリオンの違い
  • 操作性が高まったため、
  • より安全性が高くなりました。

術前から手術後までの
流れ

  • Step01

    手術前

    目の状態を把握する検査や手術を行うことが可能かどうかを判断する検査、術後の点眼薬を決定する検査などを行うため、数回来院いただきます。

  • Step02

    手術当日

    手術時間は5~10分程度ですが、来院からお会計までに約2時間を要します。また、眼帯を付けて帰宅いただくため、車の運転はもちろん、徒歩も避けていただき、付き添いの方に車を運転していただくか、タクシーをご利用ください。

    ※眼帯は、翌日の検診まで装着いただきます。

  • Step03

    術後定期検診

    術後の経過によって異なりますが、基本的に術後3ヶ月間は定期的に診察を行い、その後は半年ごとに診察を行います。

News & Column お知らせ・コラム

コラムでは、「白内障・白内障日帰り手術」に関する詳しい情報を発信しています。