名古屋市天白区・名東区・緑区・日進市の眼科(小児眼科・白内障治療・その他眼病)診療ならひらばり眼科「子どもの色覚異常」ページ

ご予約・お問い合わせはこちら

052-805-3887

診療時間・
ご予約について

子どもの色覚異常

こんなことが気に
なったら来院ください

  • 色を間違えることがある
  • お絵描きの色使いが独特である
  • 生焼けの肉にも手を出す
  • 自動販売機の売り切れ表示がわからない
  • 血縁者に色覚異常の方がいる

色覚異常とは、光の三原色と言われる赤・緑・青の3つの色を感じ取る視細胞のうち、いずれかの細胞が足りなかったり、細胞の機能が弱いために生じる色の感じ方の異常です。赤と緑、緑と茶、赤と黒、ピンクと水色など、色覚異常のタイプや程度によって区別しづらい色は様々です。
日本人男性の5%、女性の0.2%が先天性の色覚異常といわれており、珍しくありませんが、現在の医学では治療することができません。色覚異常と上手につき合っていくために、気になる症状があれば早めに受診することをお勧めします。

視能訓練士による
正確な検査を行います

ひらばり眼科では、視能訓練士が次の2つの検査を中心に行います。また、色覚異常の検査では数字を使用するため、事前にお子様が数字を読めるかどうか確認しています。
なお、検査の様子は、基本的にご家族にお見せすることができません。

仮性同色表

色覚異常のスクリーニングを行う検査に使用します。お子様の目の状態に合わせ、いくつかの色覚検査表を用いて色のモザイクの中から数字や記号を読み取れるかどうかを検査します。

  • 石原色覚検査表
    石原色覚検査表
    石原色覚検査表
  • SPP標準色覚検査表
    SPP標準色覚検査表
    SPP標準色覚検査表

パネルD-15

パネルD-15

色覚異常の種類や程度を調べる検査に使用します。15色のパネルを、基準となる色に近いと思うものから順に並べてもらいます。

パネルD-15

色覚異常とのつき合い方

色覚異常のタイプや程度によって異なりますが、ひらばり眼科では、お子様やご家族に次のようなアドバイスや情報提供を行っています。

個性として考える

色覚異常とのつき合い方

色覚異常は独自の色の感覚を持っているということであるため、一つの個性として考えましょう。まずは、ご本人が見づらい色や区別しづらい色を正しく把握することが大切です。また、お子様には認識しやすい色のものを選んだり、学校生活においては先生に事情を説明し配慮してもらうなど、周囲の人々も理解を深めることができれば、自然に生活を送ることができます。

色覚異常とのつき合い方

就職・資格について

就職・資格について

ほとんどの職業は問題なく就職することができますが、区別しづらい色によっては、真っ暗な空間で小さな信号灯の色を判断しなくてはならないパイロットや鉄道運転士、船舶航海士などの職業において適性がないと言われています。

引用:中村かおる「先天色覚異常の職業の問題点」

就職・資格について

社会との関わり

社会との関わり

学校現場では、教科書に色覚異常を配慮した色使いがされるなど、色覚異常に対する理解が進んでいます。また、背景色を変更する機能があるパソコンやスマートフォンが普及するなど、色覚異常の方も快適に感じられるユニバーサルデザイン化が少しずつ進んでいます。

社会との関わり
doctordoctor

ひらばり眼科では、お子様と離れた場所でご家族に検査結果をお伝えし、色覚異常に関する説明を行います。お子様に色覚異常に関してどのように伝えるべきかご家族の意向を伺い、検査結果の伝え方について配慮を行っています。

小さなお子様の場合、検査結果をお伝えする間はスタッフが一緒に遊んだり、絵本を読み聞かせてお子様の面倒を見ているためご安心ください。

News & Column お知らせ・コラム

コラムでは、「子どもの色覚異常」に関する詳しい情報を発信しています。