多焦点眼内レンズは、老眼だけでなく近視や遠視を治すことができますが、乱視の治療には角膜の形状が影響します。術前の検査で角膜形状解析などを行い、白内障手術後に生じる乱視を予測することによって、乱視用の多焦点眼内レンズの適応可否を判断しています。
ご予約・お問い合わせはこちら
052-805-3887診療時間・
ご予約について
「多焦点眼内レンズ」とは、白内障の手術を行う際に水晶体の代わりに挿入する眼内レンズの1つです。眼内レンズには、保険適応の「単焦点眼内レンズ」もありますが焦点が1点のため、遠距離に焦点を合わせた場合、手元がぼやけてしまい、老眼鏡が必要です。
一方、多焦点眼内レンズは、遠距離だけでなく中間距離や手元も見やすくなるため、老眼鏡の必要性が減ることが最大のメリットです。
多焦点眼内レンズには様々な種類があり、メリットがそれぞれ異なるため、ひらばり眼科では、レンズの特性を熟知する専門スタッフにより患者様にとって最適なレンズを提案しています。
1点のみにしかピントを合わせることができません。
複数ヶ所にピントを合わせることができます。
2020年4月より、多焦点眼内レンズを使用する白内障手術は、「先進医療」から「選定療養」の対象へと変更されました。そのため、健康保険適用額と多焦点眼内レンズ代として要する追加費用(全額自己負担)をお支払いいただきます。
厚生労働省が2008年7月多焦点眼内レンズ「レストア+4D」による治療を認可した際に、愛知県内でいち早く導入し、経験を積み重ねてきました。また、ひらばり眼科では、医師だけでなく視能訓練士も学会に積極的に参加し、学ぶことによって多焦点眼内レンズに関する十分な専門知識を有しています。
ひらばり眼科では、視能訓練士が自宅での過ごし方やお仕事、趣味など生活様式に関する内容を丁寧にお伺いすることによって最適なレンズを提案しています。また、白内障手術後の見え方を予測し、わかりやすく説明することを得意とするため、患者様の不安や疑問にも、納得いただけるまで丁寧に説明を行っています。
多焦点眼内レンズは構造上、白内障手術後の見え方にいくつか注意点があります。(程度や感じ方には、個人差があります。)
光の周辺に輪がかかったように
見えます。
実際より光が強く見えます。
光が放射状に広がって見えます。
多焦点眼内レンズは、老眼だけでなく近視や遠視を治すことができますが、乱視の治療には角膜の形状が影響します。術前の検査で角膜形状解析などを行い、白内障手術後に生じる乱視を予測することによって、乱視用の多焦点眼内レンズの適応可否を判断しています。
多焦点眼内レンズには、特性が異なる様々なレンズがあります。ひらばり眼科では、数ある多焦点眼内レンズから3種類のレンズを取り扱っています。
※レンズ料金は、選定療養の多焦点眼内レンズ代としての追加費用です。
※レンズ料金は、選定療養の多焦点眼内レンズ代としての追加費用です。
※レンズ料金は、選定療養の多焦点眼内レンズ代としての追加費用です。
日帰り白内障手術の健康保険適用額と多焦点眼内レンズ代として要する追加費用(全額自己負担)をお支払いいただきます。医療費の自己負担額が3割の場合、ひらばり眼科の日帰り白内障手術代は、約45,000円となります。(年齢、所得によって自己負担額の割合は変わります)
例えば、自己負担額が3割の対象の方がシンフォニーを選んだ場合、費用は、約45,000円+215,000円=約260,000円となります。
ひらばり眼科では、「遠く」を2m以上の距離、「中間」を約70cmの距離、「近く」を40cmの距離として説明しています。
白内障手術後の希望の見え方は、患者様お一人おひとりによって異なります。ひらばり眼科では、専門スタッフがそれぞれの多焦点眼内レンズの特性を熟知しているため、患者様の希望の見え方に合わせて、レンズを提案しています。また、多焦点眼内レンズのメリットだけでなく、デメリットも丁寧に説明することによって、患者様がレンズの特性を理解し、納得いただいた上で白内障手術を行っています。
ひらばり眼科では、患者様が白内障手術後の見え方に満足いただけるようスタッフ一同、丁寧なカウンセリングに努めています。
コラムでは、「多焦点眼内レンズ」に関する詳しい情報を発信しています。